タミヤRCライブで1月の新商品の発表がありました。注目のアイテムを、前住選手、砂原さんが紹介してくれました。
商品数が多くて一度ではまとめきれませんでしたので第一弾としてまとめました。
M-07、M-08共通で使用できるパーツで、リヤアップライトを強化パーツにするとリヤのグリップがあがったり、フロントアップライトを交換すると初期のレスポンスが上がったりします。
Kパーツにはステアリングのパーツもついています。今はノーマル樹脂製のものか、アルミのどちらかを選んで使用している方はセッティングの幅を広げられるパーツになります。アルミパーツでレスポンスが良すぎて車が動きすぎる場合、一つの選択肢として強化パーツを選択するのも良いと思います。さらにギアケースは熱に強くなり、強化樹脂で作られていることから駆動パーツがスムーズに動くようになると思います。
樹脂パーツは寒い時と、暑い時では走りの感じ方が変わるので季節に応じてパーツを選択するというのもセッティングとして考えても良いと思います。また、樹脂も経年劣化で柔らかくなっていきます。強化パーツが出た、この機会に付け替えるのも良いかもしれません。
商品数が多くて一度ではまとめきれませんでしたので第一弾としてまとめました。
フォルクスワーゲン シロッコGT 塗装済みブラックボディ
リンク
こちらの商品はブラックで塗装済みになります。プラスティックパーツのウイング、ライト周り、ホイールも綺麗に仕上がっています。安心してシャーシの組み立てに集中できますね。TRF ラバーシールベアリング
リンク
以前発売されていたラバーシールベアリングの超進化版になります。出荷段階で二重袋で梱包されておりベアリングが空気に触れて酸化しないようになっています。さらに、ベアリングのガタを徹底的になくしました。
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
OP.1982 M-08 CONCEPT 強化Cパーツ (アップライト 2度) 2枚
リンク
M-07、M-08共通で使用できるパーツで、リヤアップライトを強化パーツにするとリヤのグリップがあがったり、フロントアップライトを交換すると初期のレスポンスが上がったりします。
OP.1983 M-08 CONCEPT 強化Kパーツ (ギヤボックス)
リンク
Kパーツにはステアリングのパーツもついています。今はノーマル樹脂製のものか、アルミのどちらかを選んで使用している方はセッティングの幅を広げられるパーツになります。アルミパーツでレスポンスが良すぎて車が動きすぎる場合、一つの選択肢として強化パーツを選択するのも良いと思います。さらにギアケースは熱に強くなり、強化樹脂で作られていることから駆動パーツがスムーズに動くようになると思います。
樹脂パーツは寒い時と、暑い時では走りの感じ方が変わるので季節に応じてパーツを選択するというのもセッティングとして考えても良いと思います。また、樹脂も経年劣化で柔らかくなっていきます。強化パーツが出た、この機会に付け替えるのも良いかもしれません。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。