ボールデフを使うか?ギアデフを使いか?ボールデフを試したことが無いのにギアデフを選んでしまって良いのか??走りに影響の大きいデフだけに悩みが多い…そんな方には参考になるかもしれません。
今回は、ボールデフ押しのベテランさんのご意見をまとめてみました。これはひとつの考え方で、捉え方で変わるものなのであくまで参考に見て下さいね。
今回は、ボールデフ押しのベテランさんのご意見をまとめてみました。これはひとつの考え方で、捉え方で変わるものなのであくまで参考に見て下さいね。
デフの役割
リンク
デフは内輪差を打ち消すための機構になります。タイヤはコーナリングで内側のタイヤと、外側のタイヤでは走る距離が異なります。デフによって、この内輪差を打ち消すことでスムーズなコーナリングを実現するわけです。リンク
直線をまっすぐ入っている場合、どれだけ整備されたサーキットでも路面のうねりや、ちょっとしたギャップ、カーペットであればカーペットのちょっとしたしわ、それらによって発生するタイヤの左右回転数の差をデフは吸収してくれています。デフの重要性
リンク
試しにリヤのデフをロック(スプールに)すると直線を走るのもすごく難しくなります。デフで左右差を吸収できない(左右のタイヤ回転数が同じ状態)なので車が敏感に反応して真っすぐ走れないという事が起こるんです。つまり、リヤのデフをロック(スプールに)すると、かなり走るのが難しくなるという事です。リンク
デフはコーナリングで内輪差を打ち消すというだけの機能ではなく、直線を走るうえでも重要なことが分かると思います。フロント、リヤに適切なデフを選択して使用することが安定して走るためには、とても大事になります。ギアデフとボールデフの差
リンク
ギアデフでは、オイルの番手で左右のタイヤ回転数の差を調整します。そのため、再現性が高く、ビスの締め込みの影響でデフの性能が大きく変わるという事は少ないです。反対に、ボールデフはビスの締め込みの影響が非常に高く、何度も触れ合っていないと常に同じ状態で組むことが難しいです。リンク
では、ギアデフが優秀なのでは?という事になると思いますが、ボールデフにはギアデフでは補えない良い点があります。それは、左右どちらかのタイヤが空転した時の動きにあります。ギアデフは左右どちらかのタイヤが空転した時に、車を蹴りだす出す力が弱くなりますが、ボールデフでは車を前に蹴り出す力が弱くならないという事です。これは大きな強みです。ボールデフの限界
リンク
調整が完璧であるボールデフであっても弱い部分もあります。超ハイパワーのモーターを使用したツーリングカーの場合、ボールデフが滑るか、ボールが焼き付くか、タイヤの左右差を滑らかに吸収できないという現象が起きるようになってきます。そういった理由からハイエンドツーリングの競技の世界ではギアデフを使わざるを得ないという状況になっています。リンク
つぎに、消耗品がギアデフに比べて多いというのも弱い部分です。ボールを挟んでいるプレート、ボール、スラストベアリング、スプリング等は走りに直結する消耗品です。ギアデフに比べ構造が複雑なので、走りに影響する消耗品を良い状態で長く維持するのは、とても難しくなるわけです。埃、プレートの深い傷、ボールの面欠け、グリス不足などを常にチェックして良い状態を維持するわけです。時間をかける価値はあるボールデフ
リンク
ボールデフは、うまく調整できればほとんどの場合で、ギアデフよりも優秀です。まず、路面やタイヤ、コースレイアウト、外気温が変更しても、ひとつのボールデフで対応できる場合が多いという事です。半面、ギアデフでは対応できる場面がボールデフより明らかに劣ります。リンク
タミヤ主催レースの速度域であればボールデフがかなり有利に働きます。時間、手間と、お金を掛けてボールデフに関われるのであればボールデフと向き合う価値は十分にあります。しかし、ボールデフ全盛の時代であっても良い状態のボールデフを作れているつもりで作れていない方は非常に多かったです。ですから、タイムを計測したり、ライバルを競争したり、他の人の感想を聞きながら良い状態をキープしたいですね。リンク
こういった事が煩わしいという方は、少しボールデフよりも劣りますがギアデフを使用するのが良いと思います。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。