空力パーツとして強力な力を発揮するボディ。
ラジコンのパーツの中で車の走りに多くの影響を与えています。タミヤ ツーリングカーボディの中でも特に人気の高いボディがMOTUL AUTECH GT-Rとライキリボディになります。
今回は、そんな人気ボディのスペアボディと、軽量ボディでどのくらい重さの差があるのか?検証してみました。重さは切り出しの精度の差が出ないように、切り出し前の状態で重さをはかりました。参考になったら嬉しいです。
MOTUL AUTECH GT-R
リンク
リンク
スペアボディに対して軽量ボディの重量差が24.6g!!かなり大きい差ですね。ある程度グリップが高くなって車の動きが大きくなりすぎたときには軽量ボディが特に有効かもしれません。そうでなくとも軽い車は加速も良さそうです。
ライキリ
リンク

タミチャレ最強ボディ?のライキリの重量差は…。24.1g…GT-R同様にやはり軽量ボディとスペアボディでは20g以上差がありますね。ただでさえルーフまでの高さの低いライキリは軽量ボディにすると更にキビキビ動きそうです。
おまけ

タミグラSTの人気ボディNSXも在庫があったので計量してみました。こちらは軽量ボディが無かったのでスペアボディのみですが…。GT-Rとライキリの軽量ボディとの差を考えると、NSXの軽量ボディも120g強になりそうですね。
まとめ
タミヤのスペアボディと、軽量ボディでは24gくらいの重さの差があります。この24gの差をパーツで軽量化しようとすると、かなり大変です。速さの秘密はこんなところにもありそうですwお気に入りのボディに軽量ボディがあるようなら一度試してみる価値はありそうです!
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。